さて、今年もこの季節がやって参りました。
弦が突然思いっきり緩むイベントが(笑)
だいたいこの時期から2月、3月ぐらいまで続きますかねぇ(遠い目)
とにかく一瞬で景気良く緩むんで
大体「パァン!!」みたいな音が鳴るんですが。
ケースを背負って現場へ移動している時に背後でこの音が聞こえたら、正直ゲンナリ…。
何も知らない初心者の生徒さんは例外なくこの現象に狼狽しまくるのですが、冬の風物詩ですので楽器自体にはまったく問題はございません(笑)
冬のうちに3、4回はこのイベントが開催されます故に慣れてる方はびよんびよんに緩んだ弦を巻き直すことは難しくはないけど、それなりに力を要するため手のかかる作業になるので御座います。
初心者の方はまず先生にお願いしてペグ(ヘッドにある大きなネジ)の巻き方を習うのが得策。
ちなみにペグはゆっくり少しずつ巻くのがポイント。
勢いよく「えいやっ!」と巻くと弦が切れることもあるので要注意です。
これで新品の弦を切って半泣きになってる生徒さんも幾多見てきましたから…涙
今日も生徒さんを待ってる間に
パァン!!!と豪快な音が鳴ったので
振り返ると
びよーん。
ま、いいけどさ(´・н・`)